アイテム

自宅筋トレ器具ベスト7|買ってよかったランキング

Muscle-Elementary

「家トレ、続けたいけど何が必要?」
その疑問、この記事で一発解決。

初心者から上級者まで満足できる、買って後悔なしの筋トレ器具を厳選しました。
ジムに行かなくても、家で強くなれ。


目次

  1. 1. ダンベル(調整式が神)
  2. 2. トレーニングベンチ
  3. 3. 懸垂バー(ドア取り付け型)
  4. 4. ゴムチューブ
  5. 5. プッシュアップバー
  6. 6. ヨガマット
  7. 7. 腹筋ローラー
  8. まとめ|この7つで家がジムになる

#1 ダンベル(調整式が神)

満足度:★★★★★

全身の筋トレに対応。重さ調整式なら1本で完結。

  • 可変式:2kg〜24kgまで変化
  • 初心者でも扱いやすく、長く使える

おすすめ用途:ベンチ・肩・腕・スクワット系

画像:adjustable_dumbbell.png


#2 トレーニングベンチ

満足度:★★★★☆

ダンベルとセットで最強に。フラット〜インクライン対応タイプが◎

  • 折りたたみ式が人気
  • 腹筋・ダンベルプレス・背中も攻められる

注意:耐荷重は必ずチェック


#3 懸垂バー(ドア取り付け型)

満足度:★★★★☆

ぶら下がるだけでも効果絶大。背中・腕・体幹に効く。

  • 壁に穴不要の突っ張りタイプあり
  • ぶら下がり健康器より省スペース

注意:取り付け強度は要確認


#4 ゴムチューブ(自重+αの世界)

満足度:★★★★☆

場所を取らず、軽量で旅行先でも使える万能選手。

  • 負荷レベル別でセット販売あり
  • ヒップアップ・肩・肩甲骨に◎

補足:初心者のフォーム修正にも使える


#5 プッシュアップバー

満足度:★★★☆☆

腕立て伏せが「効く動き」になるアイテム。

  • 手首の負担が軽減
  • 可動域が広がり、胸・腕の刺激が増大

注意:滑り止め付きタイプを選ぶ


#6 ヨガマット(床が痛いならコレ)

満足度:★★★☆☆

自重トレでもマットがあるだけで快適度が段違い。

  • 厚さ6〜10mmが人気
  • 防音・防滑・防臭もチェック

補足:ストレッチや有酸素にも活躍


#7 腹筋ローラー(コスパ最強)

満足度:★★★☆☆

1,000円台で腹筋に地獄の刺激。超コンパクト&高効果。

  • 初心者は膝つきから
  • 静音タイプはマンションでも安心

注意:腰痛持ちは慎重に!


まとめ|この7つで家がジムになる

  • ● 全身を鍛えたい → ダンベル+ベンチ
  • ● 場所をとりたくない → チューブ+腹筋ローラー
  • ● 初心者スタートなら → ヨガマット+プッシュアップバー

トレ器具は「買った瞬間」ではなく、「使い倒してなんぼ」
でも、正しく選べば、それはあなたの最強の相棒になる。

生成された画像
記事URLをコピーしました