筋トレで全身をしっかり鍛えることで、理想のスタイルに近づけるだけでなく、体力や健康もアップさせることができます。今回は初心者から中級者向けの全身筋トレメニューを1週間のルーティンとしてご紹介します!週ごとに続けていくことで、確実に変化を実感できるでしょう。
目次
- 全身を鍛える筋トレメニュー:1週間のルーティンの概要
- 1週間筋トレルーティンの基本情報
- 曜日別筋トレメニュー
3.1 月曜日:胸と三頭筋
3.2 水曜日:背中と二頭筋
3.3 金曜日:脚
3.4 土曜日:肩と腹筋
- まとめ:全身をバランスよく鍛えて理想のボディを目指そう
1週間筋トレルーティンの概要
筋トレは週に3〜5回、鍛える部位を分けて行う「分割法」が効果的です。筋肉は休養日があることでさらに成長するので、トレーニングを効果的に行うために「休養日」も設定しましょう。
今回のルーティンプラン
曜日 | 部位 | 主な種目 |
---|
月曜日 | 胸・三頭筋 | ベンチプレス、ダンベルフライ、トライセプスエクステンション |
火曜日 | 休養日 | – |
水曜日 | 背中・二頭筋 | ラットプルダウン、シーテッドロウ、バーベルカール |
木曜日 | 休養日 | – |
金曜日 | 脚 | スクワット、レッグプレス、レッグエクステンション |
土曜日 | 肩・腹筋 | ショルダープレス、サイドレイズ、シットアップ |
日曜日 | 休養日 | – |
各部位別のトレーニングメニュー
月曜日:胸と三頭筋
- ベンチプレス
- 3セット × 10回
- 胸の筋肉全体を鍛える代表的な種目。肩甲骨を寄せ、胸を張って動作を行いましょう。
- ダンベルフライ
- 3セット × 12回
- 胸の筋肉を引き伸ばしながら、より深い刺激を与えることができます。
- トライセプスエクステンション
- 3セット × 10回
- 三頭筋を狙ったエクササイズ。ゆっくりと肘を曲げ、腕全体の筋力を意識して行います。
水曜日:背中と二頭筋
- ラットプルダウン
- 3セット × 10回
- 背中を幅広く鍛える種目で、肩甲骨を引き寄せて背中を使う感覚を意識。
- シーテッドロウ
- 3セット × 12回
- 背中の厚みをつけるトレーニング。背筋を伸ばしたまま引くことを意識しましょう。
- バーベルカール
- 3セット × 10回
- 二頭筋に集中して行うエクササイズ。ゆっくりと持ち上げ、しっかり収縮させましょう。
金曜日:脚
- スクワット
- 4セット × 12回
- 下半身全体を鍛える最強種目。重さをしっかりと感じながら行うことで、下半身が強化されます。
- レッグプレス
- 3セット × 10回
- 太ももやお尻に効かせやすいエクササイズ。膝をゆっくりと曲げ、丁寧に行いましょう。
- レッグエクステンション
- 3セット × 15回
- 大腿四頭筋に特化した種目。しっかりとした収縮を意識して行います。
土曜日:肩と腹筋
- ショルダープレス
- 3セット × 12回
- 肩の筋肉をまんべんなく鍛えられる種目。体幹を安定させて肩に意識を集中しましょう。
- サイドレイズ
- 3セット × 15回
- 三角筋の側面に効かせることで、肩幅を強調した体型に近づけます。
- シットアップ
- 3セット × 20回
- 腹筋の定番エクササイズ。お腹の収縮を意識して、ゆっくりと行いましょう。
まとめ:全身をバランスよく鍛えて健康的な体を目指そう
この1週間の筋トレルーティンを続けることで、全身の筋肉をバランスよく鍛えることができます。筋トレの効果を最大化するためには、正しいフォームと適切な重さを選ぶことが重要です。また、十分な栄養と休養も成長のカギです。ぜひこのルーティンを実践して、理想の体を手に入れましょう!
このように毎週続けていけば、数か月後には理想の体型と筋力アップが期待できるはずです。